飾り左 お知らせ 飾り右

01月22日更新

簡単!ペパナプトピアリー作り方

ペパナプトピアリー

トピアリー

ペパナプトピアリーの作り方

結婚式やパーティーで大人気のペパナプトピアリー。

トピアリーの意味は、「人工的に植物を形作ったもの」なので、木のように見えればそれが「トピアリー」。本格的なトピアリーは、フェイクグリーン、造花、プリザーブドフラワー、グリーンモスなどで作られていますですが、おしゃれな雑貨屋さんなどで購入すると結構高くて3000円から5000円くらいしちゃいます。

それでもかわいいフォルムと様々なバリエーションが楽しめてかつ、おしゃれ。流行りのインテリアとして楽しめるので人気です。結婚式場やパーティー会場を彩ったり、玄関やリビング棚の上に置いてお洒落ですね。
ちょっと手間はかかっちゃいますが、今なら100均の材料だけで作れたりしますので、そうすると超低価格のお買い得価格で自分の好きなトピアリーができちゃいます。

ペパナプトピアリーの材料

      ・ペーパーナプキン
      (結構多めの枚数)
      ・接着剤
      (グルーガンでも大丈夫。)
      ・ホッチキス
      ・球体発砲スチロール
      ・染色するための水彩絵の具
      ・紙粘土
      ・ココット
      ・枝
      ・リボン

    (※全部100均でも揃っちゃいますよ〜)

ペーパーナプキンで花をいっぱい作ります

ペーパーナプキンを折って広げていく

好きな色・柄の紙ナプキンとホッチキスを用意します(すでにペパナプトピアリーやペパナプリースなど簡単にできる蛇腹に折られたパーパーナプキンも市販されています)。
6枚程度ペーパーナプキンを重ね、蛇腹に折り、真ん中をホッチキスで止めて、両サイドを丸くしたりとんがらせたり好きな形にカットします。好みのお花の大きさに合わせて調整します。(※枚数はお花のボリューム・球にするかなどで変えてください。)
(作業前に水彩絵の具ペーパーナプキンを染めてもよし。英字柄や色付き柄ナプキンなどでもかわいい仕上がりになります。)
できましたら、一枚一枚はがしていくように立ち上げ花を作ります。このときベリっと破れても気にしないでください。以下同様にペーパーナプキンで花をいっぱい作っていきます。

ベースをつくります

ペパナプの土台作り

枝はなんでも大丈夫です。100円ショップにも枝や木串などありますので、とても便利。自分の好みのベースを作っておきます。球体の発砲スチロールに枝を挿して、ベースを作りますが、球体発砲スチロールがあまり大きすぎると用意するペパナプの花の数の加減があるので、注意してね。

花をベースにつけていきます

ペパナプトピアリーわくわくペパナプトピアリーわくわく

ベースが完成したら球体の発砲スチロールにペパナプ(ペーパーナプキン)で作った花をグルーガンで取り付けていきます。
後からペパナプフラワーがころっと取れないよう、発泡スチロールの埃や汚れは取り除いてください。ペパナプ側にしっかり糊付けしますが、ぺパナプフラワーの裏面の中心部にしっかりと糊付けしてください。

ペパナプフラワーを糊付けします

ペパナプフラワーを取り付けます

トピアリー作りに慣れないうちは、なるべく球体と枝の付近から取り付けると全体が綺麗な形に仕上がりやすくなります。上部から取り付けてしまうと最後、枝のあたりでバランスを崩して、ペパナプフラワーを取り付けられない箇所ができてしまい、隙間ができてしまうケースがありますのでご注意ください。

ココットに紙粘土を詰めていきます

ココットに紙粘土を詰めます

完全に固まるってきましたらココットに紙粘土を詰めていきます。
ココットに紙粘土をあまり詰め過ぎてしまうと、次の飾り付けに支障が出ますので、7分目・8分目程度を目安にココットに紙粘土を詰めていきます。

ココットに詰めた紙粘土に枝を挿します

ココットに詰めた紙粘土に枝を挿します

紙粘土が少し固まる前にペパナプフラワーのついた枝を刺しておいて、紙粘土が固まるまでしばらく置いておきます。

紙粘土に飾り付けをします

紙粘土に飾り付けをします

紙粘土が完全に固まったら紙粘土の上に飾り付けをします。リボンをつけて完成です。飾ってもよし、アロマを吹きかけて香りを楽しんでもよし。上手にできたらお友達にもプレゼントしてもいいかも♡

トピアリー

上手に作る自信がない・・材料を揃えるのが面倒・・たくさんのいろんな材料から選んで作ってみたい・・という方はグレイスで一緒に作ってみませんか?

グレイスの『ペパナプトピアリー』の1日体験教室の開催日はここをチェック!

『ペパナプトピアリーを作ろう』の出張作り方教室の依頼を承っております。

お気軽にご相談ください。

5名以上の団体様の限定
ペパナプトピアリーの体験貸切教室をしませんか?

軽飲食持ち込み可・お子様連れ可・お誕生日会やママ会にもぜひ。
保育士ではありませんが、見守りスタッフが1名配置されておりますので、赤ちゃん連れでもお楽しみいただけます。

※予約電話番号※ 06−6535−7000<平日9:00~17:00>

※ご利用時間※ 平日9:00~18:00

※予約方法※ お電話にてご予約ください。

※2時間貸切制※ ペパナプトピアリー2本の材料費込みで2時間で2500円/お一人(税別)

※13歳未満のお子様で、そのお子様は制作されない場合は無料

※2時間以降の延長はペパナプトピアリーはなしで、ルーム使用料お一人600円(税別)がかかります。

1時間あたりに直すと5名さまで貸切教室をした場合、ご利用料金が1時間お一人1250円の計算で、ペパナプトピアリー1本付いてくる計算になる、超お得感満載!お気軽にお電話にてご相談ください。

お知らせ一覧へ戻る

ページの先頭へ